IP電話の普及に伴い、企業ではさらなる効率化や生産性の向上のため、TV会議など音声と映像との融合、メールシステムとの連動、IVRシステムのによるガイダンス提供、CRM連携など、新たな機能や付加価値に対するニーズがますます高まっております。 様々な付加機能による拡大とともに音声システムの管理業務や運用面における高度な専門知識を有する人的リソースが不足しております。弊社では、企業内電話システム運用を24時間365日提供いたします。常駐またはリモート運用の提供が可能です。
IVRや音声認識装置、通話録音装置などのユニファイドコミュニケーションやCRMなどの運用を開始する為に、運用者のトレーニングや運用のプロセス化などを大変な労力がかかります。そのため、運用を自社のエンジニアが行っていては、本来のコアビジネスへリソース投入が十分にできなくなるという問題が発生します。ネットサポートの企業内電話システム運用サービス を利用することにより、このような問題は解決いたします。 マルチベンダー環境下での豊富な運用経験より、システム/保守会社に依存しない運用サービスを提供致します。またIVRとACDなどのコンポーネントがそれぞれ別のベンダー製品であっても一括してサポートすることが可能です。 ただシステムを運用しているだけではなく、お客様の業務内容を理解し、音声システムを快適に使用できていること、サービス機能を効果的に利用できているのかどうかを基準にシステムの運用サービスを提供いたします。 業務を実施するにあたり、弊社サポートセンターより「リモート」にて作業を行う、またはお客様先に弊社技術者を派遣し、「常駐」により業務を提供する形態、またその両方など柔軟な体制によるサービス提供が可能です。また、ネットサポートの24時間365日運用されているサポートセンターにより、24時間の運用体制の構築も可能です。
また、お客様の都合によりシステム更新を別のメーカーやベンダーに切り替える際も、継続的に電話システム運用サービスを提供しお客様のシステムの切り替えに伴う負担を軽減いたします。切り替え後もSLAを満足する一定水準のサービスレベルを提供いたします。
ネットサポートの企業内電話システム運用サービス は、お客様のご都合にあわせて、 お客様先やDC内に常駐してサポート業務を行う「常駐サービス」または、ネットサポートの社内にてリモートからサポート業務を行う「リモートサービス」のどちらでも御自由にお選び頂けます。 尚、既に稼働しているシステムの運用・保守引き継ぎも対応いたします。システムの特性や稼働状況によって、ベストな移行プランを策定して実施いたします。