サービスメニュー
販売店からの保守部品提供申請の受理
保守部品販売店へ出荷管理
販売店からの保守部品返却管理
各種 Data の提供
*出荷データ (例:定期的な課金用データ)
*品質用データ (例:Product単位のRMA件数)
*特定パッケージのRMA履歴 (例:障害率算定)
外観検査
受け入れ機能検査
補修
不具合部品の補修(例:部品の交換、ペイント、メッキ)
RMA 申請用Web サイトの提供
アウトソース後のメリット
![]() |
Webで履歴を確認できる。 |
![]() |
申請すれば、品質分析判断用データを取得することができる。 |
![]() |
受付時のクイックレスポンス(申請受付の回答を自動メール送信)が可能になった。 |
![]() |
課金用ソースデータを適時に提供することができ、請求処理が簡素化された。 |
![]() |
24時間365日いつでもお客様からの申請が可能になった。 |
サービスメニュー
販売店からの保守部品提供申請の受理
保守部品販売店へ出荷管理
販売店からの保守部品返却管理
各種 Data の提供
*出荷データ (例:定期的な課金用データ)
*品質用データ例:Product単位のRMA件数)
*特定パッケージのRMA履歴 (例:障害率算定)
外観検査
受け入れ機能検査:仕様に準じ検査、良否判定実施
補修
不具合部品の補修(例:部品の交換、ペイント、メッキ)
RMA 申請用Web サイトの提供
RMA業務フロー
導入プロセス
御依頼から1ヶ月程度の短期間での運用開始が可能です。
初期作業として業務フロー、体制の確立、製品番号のDB登録作業、Webアカウント登録作業などを行います。
【RMA業務とは】 Return Merchandise Authorizationの略。
エンドユーザが保証契約している製品について、故障・不具合品の修理や代替品に関する受付を行います。
【DOA業務とは】 Defect on Arrival の略。
出荷した製品についての故障・不具合品の修理や代替品に関する受付を行います。通常は無償で修理や交換の対応を行います。
お問い合わせ
ネットサポート株式会社 営業部
sales@netsupport.co.jp